2024/06/13木
サイバーエージェント(+410)
リクルート(+3,420)
ニデック(+2,870)
<実現>+6,700
昨日と違いチャンスありまくりだった。
荏原、ダイキンに入れなかったのが悔やしい。それぞれ株価が1万、2万超の銘柄。期待値あっても、勝ち逃げできる状態から値がさにエントリーするのがイヤすぎた。
・cisさんの期待値にたいする考え方
資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
(cis)パチンコ台のスペックと1000円当たりの回転率から想定される時給と日当を自分なりに割り出すのよ、期待値として。当時13時間とかぶっ通しでパチンコを打って、日当感覚で稼いでたんだけど。日当の期待値が6万円から8万円のときなんて、もうず〜っと打ってました。期待値が高い台だと1回も当たらないってことはめったにない。
(テスタ)(無言で聞き入る)
(cis)でも、当たらないときは本当に当たらなくて。日当の期待値が8万円と思っていた台で10万円損することもありました。結局、期待値が高い台をやり続けることが僕の唯一の必勝法になった。しまいには期待値8万円の台をず〜っと打って、10万円損してしまっても『いや〜、いいお店だったな』みたいな気持ちで店を出るようになった(笑)。
期待値ありそうな局面で、10万負けても「いい銘柄だったなー」と思える境地にいきたいw 結果の不確実性と付き合うにはまじで大事な考え方だよね。