▲8190
フジクラ ▲40
アドバンテスト ▲980
レーザーテック ▲240
三菱重工業 ▲200
川崎重工業 ▲4290
IHI ▲2440
いいとこなし。
主な敗因は、川崎重工を空売りし続けたこと。三菱、川崎、IHI…重工系が機械的に買われ続けてて、なんだコレと。いつか折り返す、いつか折り返す…と下げたところを売ったら、ことごとくやられた。上がるにつれて空売りの在庫がみるみる減っていくのを見ると、同じように売りで食らってるトレーダーがたくさんいそうだ…。
トレンドに逆らったらえらい目に遭う。逆張り好きだけど、流れについていけるような向き合い方を考えないと。
スイング
+3100
フィスコとGENDAは今日買った。持ち越そうかと思ったけど、やめてしまった。理由はなんとなく。怖いしやめとこうかなと。でもみんなそう思ってるなら、持ち越すべきである。人が買えないとこで買って、持てないところで持たないと。
きのう新都ホールディングスと、アストロスケールを買うかどうかギリギリまで悩んでやめた。理由は上値が重そうだから。新都はストップ高近くで出来高作ったし、アストロはチャートよくないし。でも買えてれば、プラス2~7%で捌けてる。明日ブチ上げる銘柄は…という探し方じゃなくて、現在値よりプラスになる場面があるかどうかってのを考えないと。
急騰、低位、新興、仕手、香ばしいテーマ株…をやめて、誰もが知ってるようなプライム大型株を2つ買ったら、速攻で含み損を抱えることになった。「大きく勝てるかどうかは分かんないけど、まあ負けることもないだろう…」で選ぶとたいてい長期間の戦いを強いられる。投資じゃなくてトレードのつもりでやってるなら、もっと機動力高めに立ち回らなくちゃいけないのに、手元には図体がデカくて動きの遅いプライム大型株しか残ってない。時間効率と資金効率を考えると、もっと小型、上下どっちでもいいからヒュンヒュン動く銘柄を選ぶべきですな。でもコエーんすよ。